fc2ブログ
2011-01-26(Wed)

イタリア赴任期間を終えて

カンポ・リグーレへの“小さな旅”を最後に、イタリア赴任期間が終わってしまい、日本に戻ってきました。そのような訳で、イタリアの観光地に関するブログは、これで一区切りとなります。でも、まだまだ、北・中央イタリアにも行きたいところはいっぱい残っていますので、いつかは北・中央イタリアに戻って、行き残したところを訪ねようと思っています。まだ、シチリア以外ほとんど行っていない南イタリアにも「最も美しい村」に選ばれている小さな街や村がいっぱいあり、世界遺産もたくさんありますので、いつか行かなくてはいけないと考えています。これまでの経験を生かし、交通の便の良い街にある安いホテルに長期滞在し、公共交通機関を利用して訪ね歩けば、ツアーよりもずっと安上がりに、しかも時間の制約なしで行きたいところに行くことが出来る楽しい旅が出来るはずです。なるべく早く行って、また、続きを書くつもりです。

旅行計画を作るのも楽しみの一つになりました。列車やバスの時刻表をインターネットで調べながら、最も効率的に行って戻ってくるにはどうすれば良いかを考えるのです。慣れてくると、地元の人でしかわからないような、すごいルートや乗り物を見つけることさえありました。ユーロスターやホテルもインターネットで簡単に予約できますので、遠くに何日も旅行するときでも、現地の人に頼らずに全部自分で計画が出来ます。自分の計画に基づいて計画通りに旅を終えたときは、喜びも倍になります。計画通りに行かないときでも、その時点で計画したときの知識を発揮して臨機応変に対処するのも楽しいことです。この楽しみ方はイタリアで学びました。

ブログだけでなく、これまで行ったところの旅程や観光資料などは、「イタリアふれあい街歩き」のホームページにまとめてあります。このブログのリンクからも行くことが出来ますので、のぞいてみてください。中には役に立つ資料が見つかるかもしれません。また、自分で感じたイタリア旅行の注意点・防犯方法や、イタリアの観光情報や知識も書きましたので、参考になるかもしれません。

アルバムもブログのリンクから行くことが出来ますので、のぞいてください。でも、写真はまったく整理していなので、同じような写真やボケた写真もいっぱいありますので、スライドショウで眺める程度です。期待はしないでください。最後にミラノの冬の写真です。
07032009_ドゥオモ_03 P1080944.jpg P1080946.jpg
P1090062.jpg P1090065.jpg P1090072.jpg

イタリアでこれだけの旅をしているにもかかわらず、日本国内にまだ行っていないところがいっぱいあります。日本もイタリアと同じように歴史と文化がたくさん残っていて、しかも自然の美しい景色が広がっているところがいっぱいあります。“キリスト教文化”だけでなく“仏と神の日本文化”も勉強して、これからは日本国内を廻ってみようと考えています。イタリアに滞在したおかげで、完全に、趣味が1つ増えてしまいました。従って、次回のイタリア旅行まで、ブログでは日本各地の旅行記を続ける予定ですので、時間のある方は、続けてご笑覧ください。
スポンサーサイト



2010-09-12(Sun)

ブログ開設にあたって

2008年の正月に、JALのツアーでイタリア旅行をしました。ツアーはお決まりのコースで、ミラノに入り、ヴェネツィア、フィレンツェとローマを周って成田に戻るものでした。このツアー以前にミラノへは、数回、出張で行ったことがあったのですが、その他のイタリアの街はこのツアーが初めての訪問でした。誰でもが感じるように、初めてのイタリアへの旅行は感激の連続です。この旅行で、すっかりイタリアを気に入ってしまったのです。しかし、この程度のことなら、たくさんの人が同じ経験をしているのですから、ブログを開設するようなことではありません。

ところが、同じ年(2008年)の10月に、仕事でミラノに赴任することになってしまったのです。会社からの赴任要請に2つ返事で了解して、2008年10月20日に、正式にミラノに赴任となりました。その時から、1年10ヶ月のイタリア生活が始まったのです。まだ、2008年正月のイタリア旅行の余韻が残っていることもあり、この赴任期間中、週末にじっとしていることはありませんでした。最初のうちだけは、慣れないイタリア生活に馴染みながら、生活用品の購入と観光を兼ねてミラノ市街をくまなく歩き廻っていたのですが、2ヵ月後には観光目的の範囲はミラノ郊外におよび、更に北イタリア、中部イタリアまで広がって、1年10ヶ月の間に、なんと、115ヶ所の街や村を巡ってしまいました。それも、ほとんど車は使わずに、イタリア国鉄(Trenitalia)と公共交通機関を駆使して、いくつかの例外を除き、基本的に日帰り旅行で行ってきたのです。この経験は、これからイタリアへの個人旅行を計画している人に大いに役立つものと思い、このブログを開設して興味のある人にお伝えしようと考えたわけです。

従って、このブログの内容は2009年から始まり、2010年8月までの旅行記となりますので、今日のイタリアを知りたい方には、ちょっと古いものとなってしまいます。また、各街や村への旅程、交通費、観光ガイド等の詳細な情報はこのブログの中にはとても収まりきれませんので、別のホームページを用意しています。ホームページはまだ準備中ですので、開設次第このブログにリンクします。しばらくお待ちください。
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
プロフィール

matsuohj (パパロンチーノ)

Author:matsuohj (パパロンチーノ)
2008年10月20日から2010年8月23日までの1年10カ月ミラノに滞在。その期間、北イタリアを中心に115ヶ所の街を訪ねました。それも、ほとんどが公共交通機関を利用したものです。この経験で得た情報を一人でも多くのイタリア好きの人に伝えるためのブログです。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
カテゴリー名や都市名を記入して、読みたいブログを検索して下さい。
全記事表示リンク
イタリア赴任中に訪ねた115ヶ所の街や村のブログもリストされています。

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
ブログの訪問者数です。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
223位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
73位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
クリックしてください
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR