2010-12-03(Fri)
エンナ
タオルミーナからパレルモに戻る方法は、いろいろと考えましたが、最終的に、もっとも高価な運転手つき専用車によるドライブ旅行となりました。なんと、これだけで、ミラノシチリア間の格安航空運賃の9倍にもなります。1日専用車1台貸切で370ユーロです。今回は2名で貸切でしたが、5名(ベンツのミニバスになる)まで乗れるので、5人で利用すれば1人70ユーロちょっとなので結構経済的です。とにかく、乗っていれば良いだけなのですから非常に楽です。それに、パレルモまでの観光も出来ます。
朝ものんびり9時にタオルミーナを出発しました。最初の訪問地は、海抜1000メートルの街エンナです。エンナはイタリアで一番高いところにある県庁所在地だそうです。県庁所在地といってもシチリアのど真ん中の山の中の県ですから、それほど大きな街ではありません。エンナの旧市街の歴史地区には古い3つの教会があります。一番低い位置にある教会の前で車を降りて、街の中の上り坂の道を歩いて3つ目の教会であるドゥオモに来ると、その先の一番高いところに大きなお城があります。


このお城の名は、13世紀前半にノルマン王朝のフェデリコ2世によって建てられたロンバルディア城と言います。何故、シチリアでロンバルディアなのでしょう。そこまで調べていないのでわかりません。このお城の中に入り、一番高いところからは、シチリア内陸部の大パノラマを見ることが出来ます。シチリア全土を見渡せるとの振れ込みですが、そこまでは見えないでしょう。タオルミーナのエトナ山らしき山は見ることが出来ました。


専用車の運転手さんは、英語が出来ないとの情報でしたが、実際には、かなり上手な英語を話していました。若いイケメンの運転手さんで、日本人の女性なら喜んでしまいます。親切な人で、観光ガイドは出来ないのですが、何かを聞くとわかる範囲で嫌がることもなく答えてくれます。やはり、南イタリアの人らしく、冬の間は仕事をしないそうです。春になると秋までこの仕事をして、冬は海外旅行をするとのこと。今度は日本に行きたいと言っていました。
朝ものんびり9時にタオルミーナを出発しました。最初の訪問地は、海抜1000メートルの街エンナです。エンナはイタリアで一番高いところにある県庁所在地だそうです。県庁所在地といってもシチリアのど真ん中の山の中の県ですから、それほど大きな街ではありません。エンナの旧市街の歴史地区には古い3つの教会があります。一番低い位置にある教会の前で車を降りて、街の中の上り坂の道を歩いて3つ目の教会であるドゥオモに来ると、その先の一番高いところに大きなお城があります。






このお城の名は、13世紀前半にノルマン王朝のフェデリコ2世によって建てられたロンバルディア城と言います。何故、シチリアでロンバルディアなのでしょう。そこまで調べていないのでわかりません。このお城の中に入り、一番高いところからは、シチリア内陸部の大パノラマを見ることが出来ます。シチリア全土を見渡せるとの振れ込みですが、そこまでは見えないでしょう。タオルミーナのエトナ山らしき山は見ることが出来ました。






専用車の運転手さんは、英語が出来ないとの情報でしたが、実際には、かなり上手な英語を話していました。若いイケメンの運転手さんで、日本人の女性なら喜んでしまいます。親切な人で、観光ガイドは出来ないのですが、何かを聞くとわかる範囲で嫌がることもなく答えてくれます。やはり、南イタリアの人らしく、冬の間は仕事をしないそうです。春になると秋までこの仕事をして、冬は海外旅行をするとのこと。今度は日本に行きたいと言っていました。
スポンサーサイト