2011-04-24(Sun)
イタリアの観光地のランキング、その6(古い橋)
まだ、ランキングにも出てこない小さな街を、なんとか、ランキングに登場させたくて、小さな街が出てくるようなランキングを考えました。その3で、景色のランキングをしましたが、それと多少かぶるのですが、川とそこに架かる古い橋のある街のランキングを考えました。
イタリアで一番大きくて長い川はポー川です。ポー川沿いにある街には、トリノ、ピアチェンツァ、クレモナ、フェッラーラ等があります。但し、ポー川はあまりに大きすぎて、そこには古い橋がありません。中世以前の古い石の橋は、もっと小さな川にあります。小さな川沿いの街には小さな街がありますが、昔は川に沿った防衛拠点として栄えたのですが、今や、長閑で綺麗な田舎街となっているところが多々あります。もちろん、大きな街にも古い橋があります。そんな古い橋をランキングしました。今回は橋だけなのでベスト10まで選びました。
1. ボッビオ(ローマ時代の橋)
2. ポン・サン・マルテン(ローマ時代の橋)
3. リミニ(ローマ時代のティべりオ橋)
4. ポントレーモリ(3つの中世の橋)
5. ミッレシモ(塔のある中世の橋)
6. フィレンツェ(ポンテ・ヴェッキオ)
7. ヴェネツィア(リアルト橋)
8. ヴァレーゼ・リグーレ(中世の橋)
9. カンポ・リグーレ(中世の橋)
10. パヴィア(中世のコベルト橋)
まず、ベスト3に挙げたローマ時代の橋から紹介します。ボッビオはランキングその1と3でも出てきましたトレッビア川に架かるローマ時代の橋(写真左)です。ポン・サン・マルテンは、フランチジェーナ街道にある紀元1世紀の橋(写真中央)です。そして、リミニにある今でも車が通っているローマ時代の橋です(右)。

2本の川に挟まれた中州にある古い街ポントレーモリには3つの中世の橋があることはランキングその5で紹介しました。3つの橋の写真です。

ミッレシモは、リグリア州の北側、ピエモンテ州との境界近くの山と川に囲まれた小さな村で、そこには真ん中に塔が建つ中世の珍しい橋があります(写真左)。フィレンツェのポンテ・ヴェッキオ(写真中央)とヴェネツィアのリアルト橋(写真右)は有名ですね。

ヴァレーゼ・リグーレ(写真左)とカンポ・リグーレ(写真中央)は、リグリア州でも、海から離れた山の中にある小さな村です。そこにある中世の橋は、その街の象徴となっています。パヴィアには、テチーノ川に架かる中世に造られた珍しい屋根付の橋(写真右、コベルト橋)があります。

古い橋は無いけれど、小さな川沿いの長閑で小さな街(村)はいっぱいあります。それらの街の中で特に印象に残っているところを一緒に紹介します。橋は無いが川の流れが美しい小さな街のランキング(ベスト3)です。
1. ボルゲット
トルッテリーニ(愛の結び目)で有名なヴァレッジョにあるミンチョ川に浮かんでいるように見える村がボルゲットです。この村は中世の箱庭です。

2. カーポ・ディ・ポンテ
1万年の歴史を岩に刻んだ線刻画で有名なカーポ・ディ・ポンテは氷河にえぐられた谷を流れるオーリオ川沿いの美しい村です。

3. ヴァラッロ・セージア
最初のサクロ・モンテとして有名なヴァラッロも険しい山に囲まれたセージア渓谷を流れるセージア川の清流が美しいところに位置しています。

これで、今回のランキングはおわりです。もちろん、まだまだランキングは続きます。
イタリアで一番大きくて長い川はポー川です。ポー川沿いにある街には、トリノ、ピアチェンツァ、クレモナ、フェッラーラ等があります。但し、ポー川はあまりに大きすぎて、そこには古い橋がありません。中世以前の古い石の橋は、もっと小さな川にあります。小さな川沿いの街には小さな街がありますが、昔は川に沿った防衛拠点として栄えたのですが、今や、長閑で綺麗な田舎街となっているところが多々あります。もちろん、大きな街にも古い橋があります。そんな古い橋をランキングしました。今回は橋だけなのでベスト10まで選びました。
1. ボッビオ(ローマ時代の橋)
2. ポン・サン・マルテン(ローマ時代の橋)
3. リミニ(ローマ時代のティべりオ橋)
4. ポントレーモリ(3つの中世の橋)
5. ミッレシモ(塔のある中世の橋)
6. フィレンツェ(ポンテ・ヴェッキオ)
7. ヴェネツィア(リアルト橋)
8. ヴァレーゼ・リグーレ(中世の橋)
9. カンポ・リグーレ(中世の橋)
10. パヴィア(中世のコベルト橋)
まず、ベスト3に挙げたローマ時代の橋から紹介します。ボッビオはランキングその1と3でも出てきましたトレッビア川に架かるローマ時代の橋(写真左)です。ポン・サン・マルテンは、フランチジェーナ街道にある紀元1世紀の橋(写真中央)です。そして、リミニにある今でも車が通っているローマ時代の橋です(右)。



2本の川に挟まれた中州にある古い街ポントレーモリには3つの中世の橋があることはランキングその5で紹介しました。3つの橋の写真です。



ミッレシモは、リグリア州の北側、ピエモンテ州との境界近くの山と川に囲まれた小さな村で、そこには真ん中に塔が建つ中世の珍しい橋があります(写真左)。フィレンツェのポンテ・ヴェッキオ(写真中央)とヴェネツィアのリアルト橋(写真右)は有名ですね。



ヴァレーゼ・リグーレ(写真左)とカンポ・リグーレ(写真中央)は、リグリア州でも、海から離れた山の中にある小さな村です。そこにある中世の橋は、その街の象徴となっています。パヴィアには、テチーノ川に架かる中世に造られた珍しい屋根付の橋(写真右、コベルト橋)があります。



古い橋は無いけれど、小さな川沿いの長閑で小さな街(村)はいっぱいあります。それらの街の中で特に印象に残っているところを一緒に紹介します。橋は無いが川の流れが美しい小さな街のランキング(ベスト3)です。
1. ボルゲット
トルッテリーニ(愛の結び目)で有名なヴァレッジョにあるミンチョ川に浮かんでいるように見える村がボルゲットです。この村は中世の箱庭です。



2. カーポ・ディ・ポンテ
1万年の歴史を岩に刻んだ線刻画で有名なカーポ・ディ・ポンテは氷河にえぐられた谷を流れるオーリオ川沿いの美しい村です。



3. ヴァラッロ・セージア
最初のサクロ・モンテとして有名なヴァラッロも険しい山に囲まれたセージア渓谷を流れるセージア川の清流が美しいところに位置しています。



これで、今回のランキングはおわりです。もちろん、まだまだランキングは続きます。
スポンサーサイト