fc2ブログ
2013-08-27(Tue)

モニュメント(ロンバルディア州)

今回から、各街で見かけたモニュメントを紹介します。モニュメントと言ってもいろいろなものがあります。駅前広場にあるモニュメントや彫像、教会やお城の彫像、何気なく街かどに掘られた彫像等々、ちょっと気になって撮った写真の中からいくつか選んで今回から紹介してみましょう。最初は、ミラノがあるロンバルディア州の街かどでみかけたモニュメントからです。

左の写真はブレーシヤの駅前に飾ってあったモニュメントです。帽子をかぶった紳士がいくつもぶら下がっていました。ミラノのすぐ近くローディにも広場に彫像がありました(写真中)。右の写真はパルマ駅前のモニュメントです。それぞれ意味があるのでしょうが、さっぱりわかりません。
01-1-16052009_02_プレーシア駅_02 01-2-01052009_46_ローディ_パオロコルニ 01-3-10052009_04_パヴィア駅_02

住んでいたアパートからバスで10分も行ったところにある街メレニャーノにもヴェネツィアの支配が及んでいたようです(写真左)。同じくメレニャーノの教会の横にあった彫像です(写真右)。聖人ではなくローマ時代の衣装ですね。
02-1-11042009_メレニャーノ_002 02-2-11042009_メレニャーノ_Sジョバンニ_03

ガルダ湖の玄関口であるデセンツァーノの広場にも意味不明のモニュメントがありました(写真左)。そして、デセンツァーノにもヴェネツィアのライオンがいました(写真右)。
03-1-03042010_D04_デセンツァーノ街並_05 03-2-03042010_D02_デセンツァーノ街並_16

写真左はクレマのボンデンティ宮殿です。こんな素晴らしい宮殿が今でも入居人がいるアパートになっています。写真中はクレモナのコムーネ広場のモニュメントです。写真右はカステラッロラグセッロの城壁内にある木彫りのお店です。この小さな村の教会にある木彫りのマリア様が有名なのです。
04-1-23012010_15_クレマ_ボンデンティ宮殿_08 04-2-09052009_04_クレモナ_コムーネ広場_04 04-3-03042010_C03_カステラッロラグセッロ城内街並_025

今度は騎馬像です。写真左はサッピオネータのドゥカーレ宮殿内にある木製の騎馬像です。これは世界遺産なのでガイドブックにも載っています。写真右はベルガモのコッレオーニ礼拝堂内にある金の騎馬像です。初めてベルガモに行った時、コッレオーニ礼拝堂内部は撮影禁止であること知らずに撮ってしまいました。
05-1-01082009_06_サッビオネータドゥカーレ宮殿_06 05-2-06092009_08_ベルガモ_コッレオーニ礼拝堂_02

彫刻を2枚紹介します。写真左は、世界遺産でもあるヴァルカモニカの岩絵群の中でも一番印象的な彫刻です。写真右はチヴァーテにあるサンピエトロ教会内にある悪魔の彫刻です。これも、ロマネスク愛好家の間で有名なようです。
06-1-15082009_06_カーポディポンテ_国立公園_19 06-2-19092009_09_チヴァーテ_サンピエトロ教会_11

写真左は、クレモナに近い街ソンチーノにあるポルチコ・ロッソ内に飾られていた彫刻です。なんとなく心が引かれる彫刻でした。右の写真は、同じくソンチーノの街かどで見かけた水車です。この街にも美味しいパスタがあるのだと思います。
07-1-16012010_12_ソンチーノ_ポルティコ・ロッソ_04 07-2-16012010_05_ソンチーノ_サンタンジェロ・ミル_02

コモ湖も北の方に行くとかなり田舎です。湖のほとりのピオナ修道院の入り口の彫刻です(写真左)。そして、写真中は修道院内の教会にある見事な彫刻です。ピオナ修道院の帰り途に通ったオルジャスカ村の小さな宿には日本風の石灯篭がありました(写真右)。
08-1-26092009_06_オルジャスカ_ピオナ修道院入口_01 08-2-26092009_07_オルジャスカ_ピオナ修道院教会_09 08-3-26092009_11_オルジャスカ_帰り道_02ホテル_01

最後の2枚です。左の写真はヴァルツィという小さな街にある大きなジェラート屋さんの門です。イタリアでは小さな街でもジェラートは大きいのです。右の写真はコモ湖の畔のオッスッチョにあるサクロ・モンテです。子供の顔が印象的です。
09-1-24042010_V05_ヴァルツィ・街の外から_011 09-2-29082009_06_オッスッチョ_礼拝堂5_02

これらは、あまり、日の目を見ないような写真ですが、このような写真が、返って、印象深く記憶に残っています。もう、3年以上前の事でも、今でも、これらの写真を見るとその時のことを思い出すことが出来ます。

次回は、エミリア・ロマーニャ州とトスカーナ州のモニュメントを紹介します。
スポンサーサイト



義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
プロフィール

matsuohj (パパロンチーノ)

Author:matsuohj (パパロンチーノ)
2008年10月20日から2010年8月23日までの1年10カ月ミラノに滞在。その期間、北イタリアを中心に115ヶ所の街を訪ねました。それも、ほとんどが公共交通機関を利用したものです。この経験で得た情報を一人でも多くのイタリア好きの人に伝えるためのブログです。

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
カテゴリー名や都市名を記入して、読みたいブログを検索して下さい。
全記事表示リンク
イタリア赴任中に訪ねた115ヶ所の街や村のブログもリストされています。

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
ブログの訪問者数です。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
223位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
73位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
クリックしてください
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR