fc2ブログ
2011-07-30(Sat)

イタリアの観光地のランキング、その14(人気の無い世界遺産)

前回の更新から大分時間が過ぎてしまいました。世界遺産を無視したランキングを続けていましたが、やはり、イタリアと言えば世界遺産です。多分、45の世界遺産がイタリアにあるはずです。これら全てを制覇した人のブログを読んだことがありますが、全部を制覇したなんて、本当にすごいことです。それに、本当にうらやましいと思います。私の場合は、まだ、17の世界遺産に辿り着けていません。

即ち、単純に計算すると28の世界遺産に行ったことになりますが、サクロ・モンテやチンクエ・テッレ等は、数ヶ所の街や村に分散していますので、訪ねた場所の数はもっと多くなります。今回は、これらの世界遺産の中で、観光地としての価値だけでは比較の対象にならないような世界遺産にスポットを当ててみました。はっきりと言えば、これらの世界遺産は、もちろん歴史的には貴重な文化遺産なのですが、観光地としてあまり人気の無いところなのです。もし、これらの世界遺産を訪ねる機会がある時は、出来るだけ、事前にこれらの世界遺産の知識を頭に入れておくようにしたほうが良いと思います

ランキングですので、もちろん、お気に入りのところから順位を付けました。従って、上位のランキングの世界遺産は、お薦めです。

1. カーポ・ディ・ポンテ
15082009_06_国立公園_17 15082009_07_国立公園帰りの景色_02 15082009_08_カーポディポンテ街並_06_サンシーロ教会
イタリアで最初に登録された世界遺産は、ローマ遺跡でも中世の建築物でもルネッサンスの芸術でもありません。1万年前から描かれていたと言われているヴァル・カモニカの岩絵群なのです。この岩に描かれた線刻画は、もちろん、貴重な歴史的な資料なのですが、はっきり言って、1万年前に描かれた落書きです。落書きも1万年前のものだと世界遺産になるのです。線刻画はともかく、アルプスの山々に囲まれた渓谷に流れる清らかな川に沿った美しい自然に溢れたカモニカ渓谷は、最高に癒されます。また、その自然に溶け込んでいるロマネスク建築の古い教会も、まるで絵のようです。この周辺に住んでいた1万年前の人たちが岩の表面に絵を描きたくなった気持ちがわかるような気がします。

2. パドヴァ
24072010_12_植物園オルト・ボタニコ風景_016 24072010_13_植物園オルト・ボタニコ花_014 24072010_04_サンタントニオ聖堂外観_006
世界で一番古い植物園、オルト・ボタニコも、1997年に世界遺産に登録されました。但し、この植物園を訪ねたとき、数組のイタリア人カップルと年配の観光客だけでした。おかげで、静かな植物園をゆっくりと歩いて、十分に癒されました。植物園には、観光客が少なかったのですが、パドヴァの街にはたくさんの観光客がいます。この街には、周辺にある世界遺産の街に比べても引けをとらないほどの観光資源があります。アッシジの大聖堂の壁画で有名なジョットの壁画をここでも見ることが出来ます。

3. サクロ・モンテ
SM_08082009_09_チャペル25_02 SM_25072009_03_サクロモンテ_06_08_チャペル08_01 SM_29082009_09_周りの景色_08
“その8”でサクロ・モンテのランキングを書きましたが、このランキングは、世界遺産であるサクロ・モンテそのものを比較して選んだのではなく、その周辺地域の素晴らしさで選んでいます。即ち、実際には世界遺産のサクロ・モンテを訪ねるよりも、自然に囲まれたイタリアの田舎街を訪ねているのです。オルタ・サンジュリオが大好きなのも、サクロ・モンテだけが理由ではありません。

4. クレスビ・ダッダ
13092009_09_工場_07 13092009_09_工場の事務所_03 13092009_21_全景_03
ミラノ県とベルガモ県の境を流れるアッダ川のベルガモ県側にある小さな村がクレスビ・ダッダです。この殆ど特徴のない村が世界遺産なのです。何も知識が無いままにこの村を訪れても、何の感動も無いまま帰ることになってしまうでしょう。ここでは、何人もの学生がノートを片手に見学していました。ミラノからの地下鉄終点駅からバスで15分ほどなのに、長閑なイタリアの田舎を感じます

5. ピアッツァ・アルメリーナ
04062010_03_Pアルメリーナ_012 04062010_03_Pアルメリーナ_029 04062010_03_Pアルメリーナ_037
世界で一番古いローマ時代に描かれたビキニの女性のモザイクで有名な世界遺産です。確かに、素晴らしいモザイクですが、世界遺産の割には管理があまり良くありません。なんとなく、欲求不満が残った世界遺産でした。しかし、ここに来るまでにシチリアの大自然を満喫できます。シチリアは、イタリアの北海道なのです。

どうでしたか? ちょっと変わったランキングでした。要するに、世界遺産だけでは物足りないところをランキングしたようなことになってしまいました。しかし、世界遺産は物足りなくても、周辺を含めて総合的に見ると、素晴らしいところになってしまうのです。それがイタリアなのですね。

次のランキングは、教会を、別の視点から見直すことにします。お楽しみに。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

No title

今回の1位はNHKラジオ伊語講座 世界遺産の旅 の時紹介されていました 私もそれで知ったのですが珍しいですよね でもおとずれていませんが・・・パドヴァのスクロベーニ修道院ですね
人々に聖書を伝えるためだったフレスコ画が こうして 芸術遺産になっていて感謝ですね
その意味では キリスト教がなかったら どうだったかしらと思います

Re: No title

ro-zaさん

いつも、コメントをありがとうございます。
カモニカ渓谷は自然と古い教会のコントラストが素晴らしいところでした。1万年前の落書きよりもそっちの方が思い出になって残っています。でも、日本からわざわざ行くようなところではないと思います。パドヴァは、いいところでした。ブレンダ川を下ってヴェネツィアまでのコースも素晴らしいそうですが、時間が無くて行けませんでした。
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
プロフィール

matsuohj (パパロンチーノ)

Author:matsuohj (パパロンチーノ)
2008年10月20日から2010年8月23日までの1年10カ月ミラノに滞在。その期間、北イタリアを中心に115ヶ所の街を訪ねました。それも、ほとんどが公共交通機関を利用したものです。この経験で得た情報を一人でも多くのイタリア好きの人に伝えるためのブログです。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
カテゴリー名や都市名を記入して、読みたいブログを検索して下さい。
全記事表示リンク
イタリア赴任中に訪ねた115ヶ所の街や村のブログもリストされています。

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
ブログの訪問者数です。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
666位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
186位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
クリックしてください
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR