2011-12-25(Sun)
ベストショット(ヴェネト州他)
2011年のクリスマスも終わりましたので、また、ベストショットに戻ります。今回がベストショットの最終回です。ヴェネト州を始めとする北イタリアの残りの州、及び、トスカーナ州とその近辺のベストショットを集めてみました。これらの中には、ミラノから大分遠くにある街もあります。そんな街には、週末を利用して1,2泊旅行で訪ねて来ました。
1. ヴェネト州
ヴェネト州と言えば、ヴェネツィアですが、絵葉書みたいな写真ばかりで、どういう訳かベストショットが見つけられません。ヴェネト州の3枚の写真のうち、左は、ヴェローナの野外オペラ(アイーダ)の一場面です。夜の9時過ぎですが、空はまだ青く幻想的な雰囲気になっています。真ん中は、ヴェローナの南東にあるミンチョ川に浮かぶ小さな村ボルゲットです。まるで、箱庭のようです。右の写真は、ヴィチェンツァにあるパッラーディオの傑作であるロトンダです。ヴェネト州は、ユーロスターを利用するとミラノから意外と近く、ヴェネツィアでさえも2時間半で着いてしまいます。

2. トレンティーノ=アルト・アディジェ州
ヴェネト州の北にある州で、ヴェローナで列車を乗り換えて行きます。ヴェネト州の北の山々はドロミティ山塊があることで有名です。この州の一番大きな街がトレントで、ブオン・コンシーリォ城という名の大きなお城があり、そこからの景色が左の写真です。トレントまではミラノから日帰り旅行範囲内です。右の写真は、列車の終点にあるボルツァーノからロープウェイで行くレノン地方です。この辺りは、南チロル地方と呼ばれていて、日帰り旅行ではちょっと厳しいところです。

3. フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州
ヴェネト州の東に広がるイタリアの東端に位置する州がフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州です。ここまではとても日帰りではいけません。その一番東にあるのがトリエステの街で、ここはイタリアなのですが、雰囲気はオーストリアなのです。左の写真は夕暮れに輝くオーストリア風の宮殿です。右の写真はアクィレイアの大聖堂の床にあるローマ時代のモザイクです。

4.トスカーナ州
トスカーナ州で唯一日帰り旅行をしたのが、左の写真のポントレモーリです。この街はトスカーナ州ですが、エミリア・ロマーニャ州とリグーリア州に挟まれたところにあるのです。真ん中の写真はルッカです。この街は独特の雰囲気がありました。そして、右の写真が、皆さんご存知のピサです。この2つの街はトスカーナ州でもリグーリア州寄りに位置しています。

続いてトスカーナ州の真ん中にある街の写真を3枚並べました。左の写真は、ライフイズビューティフルで有名なアレッツォのグランデ広場です。真ん中は、シエナの街です。上からカンポ広場が良く見えます。右の写真は夕暮れ時のフィレンツェのサンタ・クローチェ教会です。

4. シチリア州
先日のシチリアのランキングでも紹介しましたので、ここでは何も言いません。左の写真はパレルモの街です。真ん中の写真はチェファルーの大聖堂、そして、右側の写真は、一番のお気に入りの写真のひとつで、タオルミーナから見えるエトナ山です。

5.その他の州
ウンブリア州のアッシジの写真が左です。ここでも早起きをして素晴らしい景色を手に入れました。金色の朝日にあたって輝くアッシジの街とお城です。真ん中の写真は、夕立が上がった直後のマルケ州にあるウルビーノの写真です。そして、右の写真は、ポンペイです。絵葉書見たいですが気に入った写真です。

これで、ベストショットは終わりです。ヴェネツィアやローマ等の有名な観光地の写真もいっぱいあるのですが、何となく、絵葉書みたいで、どこにでもあるようなもののような気がしましたので選ぶのを辞めました。それに、有名な観光地の写真はどこにでもありますから、もっと素晴らしい写真がいくらでもあります。早く言えば、観光客が多いところでは、どういう訳か自分好みの写真が撮れていなかったのです。
次回からは旅行計画について書いてみたいと思います。日帰り旅行や1,2泊旅行は、予定通りに進めないと、満足のいく旅行にはなりません。従って、旅行計画が非常に大事なのです。
それでは、良いお年を。
1. ヴェネト州
ヴェネト州と言えば、ヴェネツィアですが、絵葉書みたいな写真ばかりで、どういう訳かベストショットが見つけられません。ヴェネト州の3枚の写真のうち、左は、ヴェローナの野外オペラ(アイーダ)の一場面です。夜の9時過ぎですが、空はまだ青く幻想的な雰囲気になっています。真ん中は、ヴェローナの南東にあるミンチョ川に浮かぶ小さな村ボルゲットです。まるで、箱庭のようです。右の写真は、ヴィチェンツァにあるパッラーディオの傑作であるロトンダです。ヴェネト州は、ユーロスターを利用するとミラノから意外と近く、ヴェネツィアでさえも2時間半で着いてしまいます。



2. トレンティーノ=アルト・アディジェ州
ヴェネト州の北にある州で、ヴェローナで列車を乗り換えて行きます。ヴェネト州の北の山々はドロミティ山塊があることで有名です。この州の一番大きな街がトレントで、ブオン・コンシーリォ城という名の大きなお城があり、そこからの景色が左の写真です。トレントまではミラノから日帰り旅行範囲内です。右の写真は、列車の終点にあるボルツァーノからロープウェイで行くレノン地方です。この辺りは、南チロル地方と呼ばれていて、日帰り旅行ではちょっと厳しいところです。


3. フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州
ヴェネト州の東に広がるイタリアの東端に位置する州がフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州です。ここまではとても日帰りではいけません。その一番東にあるのがトリエステの街で、ここはイタリアなのですが、雰囲気はオーストリアなのです。左の写真は夕暮れに輝くオーストリア風の宮殿です。右の写真はアクィレイアの大聖堂の床にあるローマ時代のモザイクです。


4.トスカーナ州
トスカーナ州で唯一日帰り旅行をしたのが、左の写真のポントレモーリです。この街はトスカーナ州ですが、エミリア・ロマーニャ州とリグーリア州に挟まれたところにあるのです。真ん中の写真はルッカです。この街は独特の雰囲気がありました。そして、右の写真が、皆さんご存知のピサです。この2つの街はトスカーナ州でもリグーリア州寄りに位置しています。



続いてトスカーナ州の真ん中にある街の写真を3枚並べました。左の写真は、ライフイズビューティフルで有名なアレッツォのグランデ広場です。真ん中は、シエナの街です。上からカンポ広場が良く見えます。右の写真は夕暮れ時のフィレンツェのサンタ・クローチェ教会です。



4. シチリア州
先日のシチリアのランキングでも紹介しましたので、ここでは何も言いません。左の写真はパレルモの街です。真ん中の写真はチェファルーの大聖堂、そして、右側の写真は、一番のお気に入りの写真のひとつで、タオルミーナから見えるエトナ山です。



5.その他の州
ウンブリア州のアッシジの写真が左です。ここでも早起きをして素晴らしい景色を手に入れました。金色の朝日にあたって輝くアッシジの街とお城です。真ん中の写真は、夕立が上がった直後のマルケ州にあるウルビーノの写真です。そして、右の写真は、ポンペイです。絵葉書見たいですが気に入った写真です。



これで、ベストショットは終わりです。ヴェネツィアやローマ等の有名な観光地の写真もいっぱいあるのですが、何となく、絵葉書みたいで、どこにでもあるようなもののような気がしましたので選ぶのを辞めました。それに、有名な観光地の写真はどこにでもありますから、もっと素晴らしい写真がいくらでもあります。早く言えば、観光客が多いところでは、どういう訳か自分好みの写真が撮れていなかったのです。
次回からは旅行計画について書いてみたいと思います。日帰り旅行や1,2泊旅行は、予定通りに進めないと、満足のいく旅行にはなりません。従って、旅行計画が非常に大事なのです。
それでは、良いお年を。
- 関連記事
スポンサーサイト